32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会〔資料〕

29日提出                               提出者 鳥取市議会文教経済委員会                                   委員長  田 村 繁 已   鳥取市議会議長 寺 坂 寛 夫 様             ……………………………………………………………………                少人数学級教職員定数改善に係る意見書  公立義務教育学校

米子市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 8日)

次に、図書標準についてですが、正式には学校図書館図書標準と呼ばれるものでして、公立義務教育学校学校図書館に整備すべき蔵書の標準を示すものでございます。これの達成状況は、令和元年度末で小学校は134.5%、中学校で113.2%でございました。平成27年から毎年全ての小中学校がこの標準を達成しております。 ○(岩﨑議長) 岡村議員

岩美町議会 2020-03-11 03月11日-03号

教員学校に対する教員数基準でございますけども、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、略して標準法と呼んでおりますが、それらによって学校教職員定数については、学級数に応じて配置する基礎定数と呼んでいますが、校長先生教頭先生、養護の先生なんかも含みます。その基礎定数教育上の特別な配慮などの目的で予算措置され配置する加配定数ということで、基本的に成り立っています。

鳥取市議会 2016-12-01 平成28年 12月定例会(第5号) 本文

お尋ねの教職員定数につきましては、これは県教委公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、いわゆる標準法と呼んでおりますが、これに基づいて配置されるものでありますので、本市といたしましては、鳥取市の教育課題等を踏まえながら、必要な加配教員要望を引き続き県教委に対して行っていきたいと思っておりますし、本市としましては、そのような配置された教員学校課題に応じた配置については、

鳥取市議会 2012-06-01 平成24年 6月定例会(第7号) 本文

あわせて、文科省公立義務教育学校学校規模及び教職員配置適正化に関する検討会議中間報告でも「少人数学級については、学習行動、出欠、不登校の改善に積極的な効果が出ている」と述べられています。  国においては、小学校1年生の基礎定数が35人とされたことは大きな前進ですが、小学校2年生には教員加配措置での対応にとどまっています。

鳥取市議会 2011-12-01 平成23年 12月定例会(第7号) 本文

平成23年度、国の公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律規定された学級定員を1学級40人から35人に改善する見直しが行われた。本市では従来より、学級定員30名を要望しており、学級定員のさらなる引き下げを要望したい」。この要望内容についての賛否はいかがでありましょうか。

鳥取市議会 2011-06-01 平成23年 6月定例会 目次

……………………………… 216 寺坂寛夫議員(~追及~観光振興などのにぎわい創出について) ……………………………………… 216 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 216~217 寺坂寛夫議員要望) ………………………………………………………………………………………… 217 平野真理子議員(~質問~安全安心なまちづくりについて、公立義務教育学校

鳥取市議会 2010-12-01 平成22年 12月定例会(第6号) 本文

学校が抱えるこうした課題に適切に対応するためには、子供と向き合い、一人一人に目を配りながら、きめ細かな指導を行う時間を確保することなどが不可欠であり、そのためにも、新・公立義務教育学校教職員定数改善計画の速やかな実施と、教員勤務実態調査で浮き彫りとなった極めて厳しい教職員勤務実態改善が喫緊の課題となっています。

米子市議会 2007-06-11 平成19年 6月定例会(第2号 6月11日)

まず学校図書館図書整備費予算確保についてでございますが、国におきましては公立義務教育学校学校図書館図書整備に関する新たな5カ年計画を策定されまして、図書購入を推進するため平成19年度から23年度までの5年間に、全国レベルで総額1,0000億円の地方財政措置を講ずることとされております。

北栄町議会 2006-12-11 平成18年12月第9回定例会 (第 1日12月11日)

現在の公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律規定によりますと、小・中学校の1学級児童生徒数基準は40人と定め、ただし書きで児童生徒実態を考慮して、40人を下回る数を都道府県教育委員会が定めることができると規定しております。そしてこの規定に基づき、都道府県教育委員会が定めた基準により、当該学校を設置する地方公共団体教育委員会学級編制をすることとなっております。

米子市議会 2004-03-16 平成16年第443回定例会(第5号 3月16日)

このような状況の中で現在学校において配置される教職員は、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律に基づき県教育委員会によって配置がなされております。そこで平成15年度教職員配置状況平成16年度の県に対する要望状況について伺います。  次に、青少年健全育成についての問題であります。

鳥取市議会 2004-03-01 平成16年 3月定例会(第4号) 本文

30人学級を恒久的な制度とするためには、公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、これの早期改善が求められるわけであります。国は極めて消極的であると市長答弁をされました。今後、改善要請を積極的にさらに進めていかなければいけないというように思いますが、その対応、さらには本年度対象学校状況について教育長にお尋ねしておきます。  終わりに、2学期制についてであります。  

鳥取市議会 2002-12-01 平成14年 12月定例会(第2号) 本文

新聞報道、きのうですか、おとといですか、によりますと国も前向きな姿勢を見せているようですが、本市としましては30人学級編制が恒久的なものになるように公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律、いわゆる標準法といいますけれども、この標準法学級定数を40人から30人にすることを引き続き県や国に要望していきたいと思っております。  

  • 1
  • 2